食育だより

しょくいくひろば10月

2025.10.01

お楽しみ給食

  • 10月10日は「目の愛護デー」
    2つの10を横に倒すと眉と目の形に見えることから10月10日は目の愛護デーとされています。
    現代では、PCやスマートフォン、携帯電話、テレビなど目への負担が大きい生活をしている人も少なくないと思います。
    目に負担をかけすぎないよう、こまめに休憩を取りましょう。ビタミンA:視力の低下や目の乾燥を防ぐ働きがあります。
    ビタミンB群:目の粘膜や末梢神経の正常に保つ。
    アントシアニン:目の疲れをとります。

    これらの成分は、ほうれん草、ブロッコリー、大豆、ブルーベリー等身近な野菜に含まれています。
    それぞれ積極的に摂取していきましょう。

    ~しょくいくクイズ~
    私たちが普段食べているさつまいもはどの部分でしょうか?

    ①茎   ②果実   ③根

    答えは③根です。
    私たちが食べているさつまいもは「塊根(かいこん)」と呼ばれる根の肥大化した部分です。
    今月のお誕生日会は保育園で収穫されるさつまいもでさつまいもパーティーをします。
    他にも給食の中で収穫されたさつまいもを使用します、お楽しみに!