2025.07.01
お楽しみ給食
・きゅうり:一年を通して流通しているが、6~9月が旬。水分が多く、身体を冷やす作用があります。
・トマト:リコピンやβカロテン、カリウムなどが含まれており、夏バテ予防に役立ちます。
・すいか:90%以上が水分で、ビタミンA、ビタミンCやカリウムなどの栄養を含んでいる。
夏バテ予防や皮膚の健康に役立つため、夏場の水分補給にピッタリです!
~しょくいくクイズ~
ピーマンを採らずにそのままにしておくと緑色から何色に変わる?
1.黒くなる 2.赤くなる 3.濃い緑色になる
答えは2.赤くなるです。
私たちが食べている緑色のピーマンは未成熟の果実で、成熟するにつれて黄色→オレンジ→赤色へと変色していきます。
赤色は完全に熟しているサインです。