2025.04.24
お楽しみ給食
4月18日(金)はお誕生日会がありました。
今年はお誕生日会ランチにご当地メニューを取り入れることにしました。
そして第1弾!鳥取県の「どんどろけご飯」です!
豆腐や地元産の野菜を入れた炊き込みごはんのことを鳥取県東部から中部地域にかけて
どんどろけご飯といいます。「どんどろけ」とは方言で「雷」のこと。
油をしき、熱したフライパンに豆腐を入れると、威勢の良いバリバリと炒める音が雷鳴のように聞こえることから名前がつきました。
昔は豆腐がごちそうであり、貴重なたんぱく源であったため、各村々には豆腐小屋があり、自家生産の大豆を使って、何人かで集まって豆腐をつくっていたそうです。
野菜は人参、ごぼう、ねぎなどを使い、干ししいたけや油揚げを入れて炊き込みごはんの味を引き立たせる伝統料理です。
実際に食べてみて、「パチパチしないよ?」と可愛らしい勘違いをしている子どももいて
ほっこりしました。
また、子どもたちもいつもと違うご飯に喜び、進みが良かったです♪
食器を返しに来た時に「おいしかった」の言葉をたくさんもらいました。
来月はどこの都道府県になるでしょうか?お楽しみに!!
おやつの飾りケーキは苺です。
てっぺんに苺を飾りとても可愛い仕上がりになりました♡
☆メニュー☆
どんどろけご飯
鶏肉の磯辺焼き
マカロニサラダ
スープ
果物
☆おやつ☆
飾りケーキ
ジョア