2025.02.01
お楽しみ給食
今月のちどりっこは調理室から今年調理室では子どもたちに向けてどのような活動をしてきたかを
紹介したいと思います。これからも子どもたちのために美味しい給食を提供していきます!
<あじさい寒天>
梅雨はじめじめとして気分が暗くなりがちなので調理室からあじさいをイメージしたおやつを提供しました!
キラキラした見た目で子どもたちも喜んでくれました。
寒天になじみのない子どもたちにも少しでも美味しく食べてもらえるようにより一層工夫をしていこうと思いました。
<スイカポンチ>
保育園で育てたスイカが収穫できたので、スイカポンチにして提供しました。
今年は大きなスイカも含め3つもできました!
スイカの他にキウイやぶどうジュースの寒天を加え、夏っぽさ全開のおやつになりました♪
<お月見団子>
5歳児とクッキングでお月見用の月見団子を作りました。
はじめは手で丸めることが難しい子どももいましたが、手のひらを上手に動かして、最後にはきれいな丸をみんな作ってくれました。
<メダルクッキー>
運動会の前日には金メダルをイメージしたクッキーを作りました。
その名も「メダルクッキー」!
みんなが毎日練習している声が調理室まで聞こえてきていました。
当日も今までの練習の成果が全部発揮できますようにと思いを込めてメダルクッキーを作りました!
<フルーツゼリー>
園で収穫された柿をつかったフルーツゼリーを作りました。
普段そのまま食べる柿は苦手な子どもも多いのですが、甘く炊いてゼリーの中に入れるといつもと違う柿にとても喜び、
よく食べていました。
<きのこおにぎり>
今年の作品展は「生き物」がテーマでした。
毎日子どもたちが細部までこだわった作品を作っていて、感動しました。
秋にぴったりのきのこおにぎりに、調理室から「ちょうちょ」をプレゼント!
~ひとこと~
調理室では、子どもたちが毎日楽しみにしてくれるような給食づくりに励んでいます。
「美味しかったよ!」と笑顔で伝えてくれる子どもたちにほっこりした気持ちになります。